木 工 定 食
山口木工所のブログ 木工定食です 建具家具のほか木工での事例を載せてます よろしくお願いします。
2014年8月7日木曜日
葬祭ホール取付け
葬祭ホールの新築の現場です
建具と洗面手洗い台を造りました
ホールにあるこの大きな扉
高さ2m70cm、幅180cm
天井から床までの大きなドアです
移動式のパネル壁が収納されるので目隠しの扉です
こちらは下駄箱大工さんが造った棚スペースに扉を造りました
遺族控え室の和室です障子と襖を造りました
このような部屋が3部屋あります
こちらはトイレの手洗い台です
天板はポストフオームでメラミン化粧板という素材で
傷と水に強い素材で造っています
2014年8月6日水曜日
障子の張り替えやってます
こんにちはも木工定食です
障子の貼り替え
障子の張り替えやってます
今回は組子が折れている箇所があったので組子の取り替えもやりました
折れている本数が半分以上あり新しく取り替えた所が
目立ってしまうので薄く着色しました。
着色前は写真取り忘れました
塗り上がりはこんな感じで自然な仕上がりです
紙貼り完了です!
組子も入れ替えて綺麗に仕上がりました
暑いですが夏場は乾くのが早いので仕事はしやすいです
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2014年7月16日水曜日
神棚の仮組み
神棚の製作をしていました
お客様の要望は設置場所が書棚の上になるので飼っている猫がいたずらしないように
両サイドを塞ぎたいとのことでした
パネルで塞いでしまうと圧迫感が出てしまうので
縦格子を取り付けて柵を付けるようにしました
という事で現場に取り付けに行く前に仮組みをしました
完成はこんな感じに仕上がります
格子柵も4センチ以内なので大丈夫だと思います
設置うまくいきますよーに
2014年7月14日月曜日
夏野菜いただきました!
先日野菜をいただきました
いつも野菜を頂くたびに立派な野菜だなー
と思っていたので載せてみます
今回頂いたのはトマトとズッキーニでした
ズッキーニは去年も頂きまして
そのクオリティーの高さに驚きました
スーパーで買うのより瑞々しさが全然違います
そして今回は新作のトマトですこちらも色艶とてもよく
美味しそうですねー
という事で夕食に頂く事にしました
トマトはまずそのまま頂きました
甘くなさすぎずとても美味しい夏の味でした
そこでトマトのうまさを際立たせたサラダを作りました
トマトとパプリカと裂けるチーズを裂いて盛りつけます
味付けはフレンチドレッシングでさっぱりと
オリーブオイルとバジルのソースでも良いかもしれません
このサラダに生のタマネギをスライスして盛りつけても美味しいです
ごちそうさまでしたー!
2014年6月19日木曜日
ステンドグラスとドア
前回報告させていただいたステンドグラスを入れ込むドアのリメイクです
今回は支給していただいたステンドグラスと透明硝子を入れ込みます
まずは既存の建具に墨出しして開口を開けます
もちろん空洞の所はしっかり芯材を入れていきます
額縁を製作してステンドグラスを挟み込みます
取り付けた感じも自然に出来てお客様も喜んでいただけました
2014年6月18日水曜日
新築取付 家具編
今回は新築の物件の続編になります家具編のキッチン収納です
こちらも前回も書きましたが扉は桧の板張りで横に貼っております
前回と同じく木目が合うように同じ木を通して使っているので
取り付けた時に横に木目が合うようになています
こちらの扉開いた後に横にスライドして収納するようになっています
そして内部の底板が前方にスライドしてくる仕掛けです
以上家具編でしたー
2014年6月17日火曜日
踏み台&収納
高い所の物が取りにくいので踏み台造りました
30センチの踏み台で市販のより少し高いです
なので空いたスペースに小さな引出しを造りました
乗った感じもしっかりとしていて良い感じです
実際踏み台にしない時には洗濯籠置き場にもなります
2014年6月16日月曜日
新築取付け 建具編
先日新築の物件で建具と家具の取付をさせていただきました
物入れと家具は全て桧板の横貼りという現場でした
こちらはドアーと引戸の写真です
一枚板を入れるのがここの建築屋さんの特徴です
板は浮造り(ウズクリ)という加工で木目がぼこぼこ浮き上がっている仕上がりです
板をそのまま使うのではなくひと手間加えた仕上げです
こちらは納戸の開き扉です
両開きが続くので隣との板の目地を合わせるのに気を使います
製作段階でも同じ木目になるように造っています
写真をよく見てもらうと分かると思います
揃っていますねー
この現場結構本数があったのですが取り付け終わった頃には
外は暗くなっていて他の所の写真取れませんでした
また数日したら家具編の報告をしまーす
2014年6月12日木曜日
ドア改造の打合せ
今使っているドアーに
自分で造ったステンドグラスを入れて使いたいとういう打合せに行ってきました
寸法やデザインを打合せして見積りも見てもらいました
加工作業はいつでも良いとの事なので
今忙しいさなかなのでありがたいです
何回か依頼いただくお客様で
今回はお手製のステンドグラスとのコラボレーションになりそうです
2014年5月22日木曜日
障子の貼りかえやってます
暖かくなってきたからか
障子紙の貼りかえのお仕事をいただいています
1枚からでも貼り替えますよ
また、障子の桟が折れてしまった場合でも
部分的に入れ替える事も出来るのでお気軽にご相談下さいませ
今日の貼りかえはタフトップと言う破れにくい障子紙で張り替えました
普通紙より少し高いですが見栄えは普通の紙と変わりません
そして強いです
2014年5月21日水曜日
オリーブの花
去年植えた鉢植えのオリーブの木に花が咲きました
栽培の知識はほとんどなく枝、葉が気に入り育て始めました
そんなオリーブに花が咲いたのでうれしいです
実を付ける日もいつか来るのでしょうか?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)