2015年8月8日土曜日

収納家具

こんにちは 木工定食です

工場に作り付けの収納家具が姿を現しました
ずらっと3列です
上段は開きの扉です
可動可能な棚板が入ります
下段は引出しになっています
取り付けた写真はまた報告します

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした




2015年8月7日金曜日

木枠材加工

暑い日が続いていますが 木工定食 です

建築屋さんからシナランバーという材料で枠材の加工を依頼されました
寸法通りカットして切り欠きの加工をして納品です
持ち込みの材料で加工だけでもやっています
気になる方は気軽に聞いてください

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした



2015年8月5日水曜日

サクラのネームプレート

持ち込みいただいた材料を使ってネームプレートを造りました
割れがあったりしている材料の中で取れるだけとって24枚取れました
ビス穴を開けて完成です!
サクラの木目でかっこいい感じのネームプレートになりました
今回のように加工だけでもやります
気になる事がありましたらお気軽に聞いてください

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした



2015年7月24日金曜日

伊豆の国 パノラマパーク

こんにちは 木工定食 です
今日は Mt Fuji Castanet こと 
富士山カスタネットを置かせてもらっている
伊豆の国パノラマパークさんにお邪魔してまいりました
天気はよかったのですがふじさんは見えませんでした
しかし駿河湾が見えて景色がいいです
そして今日の本題ですパノラマパークさん限定で販売させてもらっているので
ここでしか売ってませ〜ん的なディスプレイを付け加えてきました
携帯のカメラなのであしからず
山頂で店員さんに聞いたところ
外国からのお客さんが買ってくれているみたいです
嬉しいですねー
これら売れるように試行錯誤していきたいとおもいます
そして山頂ではアスレチックエリアがパワーアップしていました
こちらはボルダリングです
丸太のアスレチックも新規リニューアルしていました
お近くのかたもぜひ遊びにいってみてくださいね

伊豆の国市 建具屋 木工定食でした

2015年7月23日木曜日

ダイニングチェア再生

ここ静岡にも台風が来そうですね
こんにちは 木工定食 です!
今回はダイニングチェアのお治しの紹介です
このような感じのファブリック張りのダイニングチェアです
年数が経過している事も有り張り地も痛んでいます
今もクッションを座面に敷いて座っているので
今回のお直しで座面を木にしましょうという事になりました
という事でまずは接合部のホゾが全体的に壊れているので
ホゾの組み直しです
座面を今回はタモの集成材で製作していきます
下の写真はまだ塗装塗っていません↓
座面を色合わせして
全体もウレタン塗装を吹きます
全体にウレタンを吹くとツヤが復活するのと
小さな傷が無くなるのでかなり綺麗になります

今回は5脚有りました
納品までまだ時間があるので事務所に安静に保管しています

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2015年7月18日土曜日

昔のカタログ

こんにちは 木工定食です
道具を探していたら工場の引出しからこんな物が出てきました

昔のチラシです
写真はセピア色モデルの人もなんか昔な感じです
カンナやノミの裏押しをする研磨機のカタログみたいです
昔だなーなんて思って見ていましたが
よく見ると、この研磨機工場に置いてあるのと同じ型でした
まだまだ現役です

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした





2015年7月15日水曜日

ダイニングテーブル再生 

急に暑い日が続いていますね
こんにちは木工定食です

今日はテーブルの再生の進捗状況を紹介します
タモの集成材で造られたダイニングテーブルです
写真で見ると伝わらないですが
幅90cm長さ180cmと結構大物です
天板の厚みもしっかりしたダイニングテーブルになります
熱い鍋などを置いてしまうと塗膜面が焦げてしまった跡です
全体に的に塗装が剥げていたり傷があったりと有ります
まずは削り込みからやっていきます
こちら焦げ付きのあった部分ですがさっぱり綺麗になりました
元の木肌が出てきましたね 

元の色に合わせて着色した後は
下地を塗って仕上は半ツヤのクリアーで仕上げました
焦げの部分もキレイに仕上りましたよ

毎回仕上がってみると思う事が
削ったりして新品みたいなんです
けれど、新品とは何かが違う感じがするのです

こちらのテーブルは
家を建て替えるのでその間で手入れをと依頼を頂いたのですが
新しい空間でも生活に馴染むんじゃないかなーと思います
愛着も湧きますしね〜

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした



2015年7月11日土曜日

伊豆の国 パノラマパーク

こんにちは 木工定食です 
今月に入って雨の日が続いておりましたが
昨日から晴れて夏日のように暑いですねー

そして今日は伊豆の国パノラマパークさんに伺わさせていただきました
週末、土日はとてもお忙しいので
オープン間もない時間にお邪魔してきました
今回地上階のお土産物売場のエリア拡大工事が行なわれていました
近日カフェも開店予定で地元の方も脚を運んで楽しめるスポットになりそうです

そして今回はエリア拡大に伴い地上階のお土産物売り場にも
富士山カスタネットを置かさせて頂いております
ロープーウェイが運休の時にも見てもらえます

2階が新しい売場のエリアになります
もちろん今まで通り1Fにもお土産エリアはございます
このような形で置いて頂きました
カスタネットの方は前回に使っていなかった素材を使って
少し組み合わせの種類を増やしてみました 
2カ所に置かさせて頂いているのでお客様に見てもらう機会が増えますねー
他の商品の売り方も見学させて頂きました
椎茸売り場には原木を置いていたり
お茶の実演販売のブースがあったりといろいろ勉強になりました

以外に近くて行った事が無いという方も居ると思います
ロープーウェイを上った山頂からの眺め絶景です
是非行ってみて下さいね

伊豆の国 建具屋 山口木工所でした





2015年7月3日金曜日

季節の変わり目は障子の貼替えが多い?

こんにちは 建具屋ブログ 木工定食 です
季節の変わり目になってきましたが
夏に入るこの時期と
冬に入る秋口は障子紙の貼り替えが増えます
障子紙にも種類があります
だいたい普通紙で張り替える方がほとんどですが
あまり張替えはしないという方ですと破れにくい紙にするお客様もいます
気になる方はご相談下さい
見積りだけでも結構ですお気軽に連絡してくださいね

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2015年7月1日水曜日

ホームページ更新

こんにちは建具屋ブログ 木工定食 です 

本日ホームページの家具再生の所を更新しました
先月やらさせていただいた
桐たんすとライティングデスクを仲間に入れました

また覗いてみてください
よろしくおねがいします

家具リメイク 若返り編

こんにちは 建具屋ブログ 木工定食 です
ここ静岡も梅雨の陽気になってきましたね
先日納品をしてきた家具のリメイクの紹介をします

ダイニングテーブル
食器棚
民芸調箪笥(3段式)
囲炉裏型テーブル

大型な家具を4台依頼いただきました
ありがとうございます

今まで使っていなく、仕舞っていたそうなので
表面に細かなカビと汚れが沈着してしまっています

また天板などは鍋等の熱により塗膜が白く変色していたり
焦げていたり傷があったりと結構古い感じでした

(立て続けに作業に入っていたので作業前の写真は撮り忘れてます)

ではまずダイニングテーブルです
表面が傷ついているので削りました
左下の部分のように木肌が出るまで削り込みます
そして色合わせをして着色をしなおして
ウレタンクリアーを塗り上がりました↓
食器棚は大きな傷等はあまり無かったのですが
カビが沈着していたのでクリア塗装の塗り直しになります
こちらはもう完成の写真になります
格子とガラスの間にもカビや汚れが入り込んでいたので
硝子と金物は外して塗装しました
ガラス面もスッキリしました↑ 
傷は無かったのであまり変化無いように思いますが
全体にツヤが蘇るので綺麗に生まれ変わります

民芸調の箪笥ですが
装飾金物がかなり付いています
傷を付けないように慎重に金物を外します
金物外すだけで1日掛かりました 汗
取手はもちろん本体の四隅に金物も付いていますし
引出しの中に鍵が付いているのでそちらも全て外しました
これは金物の一部ですが金物だけでかなりの重さでした
小さな擦り傷、当て傷があったので部分的に色合わせした塗料で着色しています
そして仕上がったのがこちらです↑
小傷が消えたのでツヤの感じがかなり良くなりました

最後に和風の囲炉裏付きのテーブルになります
天板が削れる素材ではなかったので削らないで突き板を増し貼りしました
なのでこの天板は新品になりました

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした