木 工 定 食
山口木工所のブログ 木工定食です 建具家具のほか木工での事例を載せてます よろしくお願いします。
2014年5月22日木曜日
障子の貼りかえやってます
暖かくなってきたからか
障子紙の貼りかえのお仕事をいただいています
1枚からでも貼り替えますよ
また、障子の桟が折れてしまった場合でも
部分的に入れ替える事も出来るのでお気軽にご相談下さいませ
今日の貼りかえはタフトップと言う破れにくい障子紙で張り替えました
普通紙より少し高いですが見栄えは普通の紙と変わりません
そして強いです
2014年5月21日水曜日
オリーブの花
去年植えた鉢植えのオリーブの木に花が咲きました
栽培の知識はほとんどなく枝、葉が気に入り育て始めました
そんなオリーブに花が咲いたのでうれしいです
実を付ける日もいつか来るのでしょうか?
2014年5月13日火曜日
イチョウとクスノキとテツアシ
先日イチョウとクスノキを接いだ板に進展が有りました
あの木の板テーブルを造っていました
鉄脚を付けてシンプルなシルエットに仕上げました
割れや節もあえて使いレトロな雰囲気にしています
天板にはワックスだけ掛けて2種類の木のコントラストを出しています
大きさは1700×700×高さ700
完成です
2014年5月12日月曜日
刺繍ノ小物ノ製作
近所の方で何回か利用してくれるお客さんのお話です
今回は定規のような木の薄い板を持参して来ていただきました
これと同じモノを造ってほしいとの事です
寸法チェックと打合せです
厚みは4㍉ほどで目盛りは必要ないそうです
話を聞くと趣味で刺繍をやっているらしく
この穴の所に刺繍の糸をはめて置く台になるそうです
出来た写真がこちらです
出来上がってすぐにお客さんに取りに来ていただいたので写真穫り忘れました
なので余分に取れた2枚のみの写真を載せます
今回の形は作業工程がシンプルなのと納期はいつでも良いとの条件で
10枚と数もあったので1枚300円で造りました
ちなみに材料はタモ材です
渡した時に喜んでもらえたのでよかったです
2014年5月9日金曜日
サンプル製作 箱
先日飛び込みで工場に来たお客さん
この箱を造れないか?
という相談を受けました
メダル等を入れる箱のようです
かなり多いい数の発注単位になるようで
数が有れば一つの金額は少し落ちます
しかし東南アジア等で数千単位で造ってくる物に価格では勝てませんが
とりあえずサンプルを造ってみます
塗装は塗装の業者さんが居るという事なので本体の箱のみ製作です
出来るだけ作業工程を少なくして
材料も最小の造りにして造ってみました
お客さんの予算も有るのでどうなるか分かりませんが…
今回は発注になると何百の単位ですが
少量からでも対応しますので
何か有りましたらお気軽にお声をかけてくださいませ
2014年5月7日水曜日
木製雨戸の板張替え
木製雨戸の板の張替えやりました
木製なので長年使っているとベニヤがボロボロになってきます
写真撮り忘れてベニヤの張替えの所は撮れませんでした
という事で張り替えた後がこちらです
雨戸用の水に強いベニヤです
塗料は外部用の油性塗料です
既存と同じ色で塗っていきます
こちらは二度塗り目
乾かして完成です
油性の塗料が雨を弾くので
ベニヤ板がボロボロになる前に塗り替えておくと長く持ちますよ
2014年4月28日月曜日
喫茶店模様替え
映画好きが集まる喫茶店の入り口ドアの造り替えをしました
以前まではアルミのドアで小窓のドアでした
喫茶店の店内が分かるように
硝子を多く使った親子ドアに仕上がりました
店内の様子伺えるようなドアになりました
2014年4月24日木曜日
テレビ台
新築の物件にテレビ台を納めてきました
袖壁に間接照明が仕込まれています
残念ながら点灯した時の写真はないでーす
プレーヤー等を入れるスペースは硝子の扉で作っています
家具の内部にコンセントや配線口をつけているので
配線がごちゃごちゃと見える事はありません
デザインも要望に添ったもので作れますので
気になる方はお気軽に相談くださいね
2014年4月23日水曜日
障子、網戸の張り替え
暖かくなってきましたね
窓を開けて風を取り入れたい季節がやってきます
網戸の張り替えや障子の張り替え有りましたらお気軽に相談ください
一枚からでも対応します
又台風の季節になる前に雨戸板の張り替えなどもやっています
こちらもお気軽に相談ください
見積もりだけでもOKです
2014年4月22日火曜日
玄関ドアの造り替え
玄関ドアの造り替えしました
格子ドアに変身
硝子も大きくなって光も取り込めます
見た目も明るくなりました
2014年4月21日月曜日
イチョウとケヤキと…
イチョウとケヤキの木があったので継ぎ接ぎしてみました
ちなみにイチョウの木は日大三島の前のイチョウ通りの木だそうです
何になるのでしょうか?
仕事ではないので完成形になるにはまだまだかかりそうです…
2013年10月24日木曜日
キッチン収納
シナ合板のキッチン収納取り付けしてきました
天板と取手がタモ/本体と建具がシナで仕上がっています
取手はタモの無垢材を削って造りました
内部はダボ式の可動棚になっています
2013年10月18日金曜日
クローゼット収納
押入れスペースをクローゼットに出来ないかな?
個人の方からの相談いただきました
家を建てた当初からタンス置きスペースとして使っていたようです
電話では状況が分からないので伺いました
話を伺うと左側の和箪笥はそのまま使って
右側の箪笥を処分し
スッキリとクローゼットにしたいとの事でした
両側の柱と上部の鴨居内部のベニヤ貼りは大工さんに施工してもらい
建具は4枚引きで造らさせてもらいました
内部です
左側は既存の和服を入れる箪笥です
建具が着いたので扉は外してしまいます
箪笥を設置して残りのスペースは目一杯ハンガーパイプです
下には一枚棚板を設置しました
建具の仕上げ材と戸手の色味も何度か打ち合わさせていただいたき
仕上がりには喜んでいただけました
よかったです!
2013年10月11日金曜日
障子の張り替え
最近、障子紙の張替えが続いております
季節柄障子を外しても寒くもない時期なので良いかもしれませんね
紙の種類もいろいろあります
天気がよく湿度が低い時期であれば
張替えの面数が20面前後で
朝引き取って夕方納めるスケジュールでも可能です
1枚2枚でも引き取りに伺いますので
お気軽に相談下さいね
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)