2017年5月15日月曜日

箪笥リメイク+壁面収納

こんにちは木工定食です
和箪笥のリメイクと壁面収納を製作させていただきました
今回の和箪笥は楠でできていて作られてから100年程経っていますが
材料がも造りもしっかりしているので大きな破損等はありません

桐の箪笥はよくリメイクしてますが楠はめずらしですね
なんて話をしていたら
お客様の出身地では楠多い様で地域によって違うんだなと改めて思いました

さて今回はこちらの箪笥です↓
個人的に楠は好きな材料です
造りもしかりしているので扉と引き出しの調整で少し削った程度です
大切に使われて来た感じが伝わります 
 
お客様の要望をベースに
リメイクする箪笥を中心に壁面収納を提案させていただきました
詳細の寸法を計算しながら図面を元に打合せしていきます
上段は引出し部分を残してカットし
中段の着物を入れるスペースをデスクにリメイクしました 
裏板は撤去して新しく製作した天板にスライドレールを付けて完成です
天板の面材は突き板で作ったので周りの色に合わせて塗装しています
こちらが全体です
リメイクした箪笥を囲むように室内の枠や家具に合わせて
タモの突き板材で製作しました
周りの塗装はウレタンクリア塗装で仕上げています
気になる事がありましたら是非お気軽に聞いて下さい

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2017年4月4日火曜日

家具リメイク

少し暖かくなって来ましたね こんにちは木工定食です

家具リメイク


今日は先日引き取りに伺った家具リメイクのご紹介です
こちらの家具はアンティーク調の良い感じの家具です
扉のガラスが割れてしまったのでこの機会に
今度は中が見えないような扉に造り替える方法で提案させて頂きました

まずはリメイク前↓
かわいらしいデザインの家具です
使っている材料はアガチスです
扉に額を廻してパネルを一段落し込んだデザインの扉にしています
元の雰囲気に馴染む様な形にしました
色は既存の色味に合わせて塗装をし違和感無く出来ました
 ツマミも家具に合う物をチョイスしました
アンティーク調の仕上です
細かい傷がありましたが削り込める造りでなかったので
塗装の剥げている部分だけ色付けをしています  
色を付けただけですが使い込んでいる感じが出て良い感じに仕上がりました

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした


 

2017年3月22日水曜日

欅のテーブル

こんにちは昨日は冷え込みましたね 木工定食です
以前欅の板を持ち込んで頂いて製作したテーブルの紹介です
こちらが持ち込んでもらった欅の板材です 
実際の板は根っこの部分等もあるので裏面は
抉(エグレ)れていたり穴が空いていたりします
なので打合せした希望の寸法を板の写真に落し込んで検討していきます↑
そして完成した写真です
板厚が75㍉程で厚めなのでずっしりとした見た目です
実際重さもずっしりとしています2人いないと搬入は厳しいです
仕上はウレタン塗装で自然な仕上がりの半ツヤで仕上げています
以上乾燥もバッチリ時間が取れたのであとは納品に伺います

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

 

2017年3月10日金曜日

ダイニングテーブルリメイク 完成しました

強風が吹き続ける今日この頃です 木工定食です
今日は先週引き取りに行って来た
ダイニングテーブルのリメイクの紹介です
 こちらのテーブルはパインの集成材です
パインは柔らかく30年程使っているとの事なので
木が痩せてボコボコしてしまっている箇所もありました
後は塗装が剥げた後の汚れの沈着です
 全体的に削り込んだ感じがこちらです
激しく凹んでいる箇所でもパイン材は柔らかいので
戻りそうな所は蒸気をあててみました
見事復活しました
パイン材は着色無しのクリアで仕上げました
いつものウレタン塗装になります
 
 組み上げた感じがこちらです
既存の脚とも色合いがあっていい感じです
今回は天板のみのリメイクです
塗膜の硬化の為にあと1週間置いて納品になります

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2017年3月6日月曜日

椅子の張替え

こんにちは木工定食です
今日はリメイク関連ですが少し番外編で
ダイニングチェアの生地の張替えの紹介です

こちらのお客様には椅子の修理とテーブルの修理ということで伺いました

テーブルの方は現状の木のぼこぼこした風合いがお気に入りという事で
汚れはありますが削って平にしてしまうと
今の風合いが消えてしまうので表情はそのままでいく事に
しかし全体的にホゾの弛みがあり
グラグラしているので組み直しをしましょうという事になりました

こちらのダイニングチェアは張り生地が痛んでしまっているという事で
生地の張替えを提案させて頂きました
生地の張替えは当社では出来ないので
椅子張り専門の職人さんに協力してもらいやらさせて頂きました
合成レザーの生地なりますが少しイメージチェンジで
グリーンの生地で張替えです
これから来る春らしく綺麗な色合いで仕上がりました

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2017年3月2日木曜日

テーブルリメイク

今年の花粉は去年より多いみたいですね 木工定食です

先日やらさせて頂いたテーブルのリメイクの紹介です
 
今回のリメイクは天板の塗り替え+脚の新規取り付けになります
天板は傷や塗装の剥がれがあり塗り替えさせて頂きました
脚は今までは四角い収納の上に乗っかる型のテーブルで
4本の脚を製作して取り付けになります
まずはリメイク前です↓
 テーブルの裏面4隅の部分に金物を埋め込んで取付けになります
こちらは新調したタモの材料です結構大きな材料なので重かったです  
写真撮り忘れましたが着色塗装ご天板と同じようにウレタン塗装をしました

全体の組んだ感じです
良い感じに仕上がりました
 お客様にも喜んで頂けました

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

 



2017年2月28日火曜日

桐たんすリメイク

まだ少し寒い日が続きますね 木工定食です

桐たんすのリメイクをやらさせて頂きました
今回のタンスは母親が使っていた物で上下違う組のタンスという事でした
全体的には大きな破損は無いですが
木が割れた後の隙間や桐材が取れてしまっている箇所がありました

こちらはリメイク前になります↓
 
  
こちらはリメイク後↓ 
こちらのタンスの金物はくすんで錆で覆われていましたが
磨き始めたら腐食が深くなかったのでかなり綺麗に戻りました
取手部分は元々黒で塗装が剥げている箇所があったの塗り直しました
 
 
洗浄した後に削ってロウを擦り込んでウズクリを掛けます
ロウを塗る事で艶出しと汚れ防止の効果があります

気になる桐たんすがありましたら
是非ご相談下さい

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2016年12月1日木曜日

収納家具リメイク

雨が上がって少し暖かく感じますね
こんにちは木工定食です
今週お預かりした収納家具のリメイクの紹介です
 
こちらの家具は収納棚として使われていた家具の下段部分です

今回はこの家具に天板を製作、取付をするという形になります
当て傷が何カ所かありましたが色だけ塗る程度で良いという事で
削り直し等はありません

こちらが完成です
リビングボードのような家具に生まれ変わりました
少し手を加える事で新たな使い方が出来るようにもなりますね

既存の家具の造りによって製作の仕方が変わってきます
気になる家具がありましたら
お気軽に相談下さい

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした


2016年11月30日水曜日

テーブルリメイク 納品

11月最後の日 木工定食です!

今日は先日預かって来たテーブルのリメイクが完成したので納品に伺います
と積み込んだ所で完成写真を撮り忘れていた事に気付き…
荷台に載った状態で撮ってます


こちらが全体、逆光です 
今回は天板と引出しの口板のみ削り直して
着色後、ウレタン塗装半ツヤです
脚の部分は突き板を使ってある事もあり
塗装が剥げている部分はタッチアップ程度に色を付けて
ウレタンクリアを塗装しています
天板表面はこんな感じに仕上がりました
ウレタン塗装の仕上の場合
預かり期間は2週間ほどいただいております

伊豆の国 建具屋 山口木工所でした!



2016年11月25日金曜日

パノラマパーク 


昨日は寒い一日でしたね 木工定食です

雪が降った所もあったようですね
工場のある韮山地区は降りませんでした
風がまだ寒い日でしたがパノラマパークさんに伺いました
なんと山頂では雪が夕方まで降っていたようでデッキにはまだ雪が残っていました
パノラマパーク

富士見テラス展望デッキから
今日は富士山がバッチリ見えました

パノラマパーク山頂

富士山カスタネットも宜しくお願いいたします

伊豆の国 建具屋 山口木工所でした



2016年11月23日水曜日

リビングテーブル リメイク

テーブル削り直し


今日からまた冷えるそうですね こんにちは木工定食です
先週リビングテーブルのリメイクが入りました 
今回は 削り+塗り直し になります
お客さんが家を建てた時に揃えた家具の中の一つです
塗膜が剥げてしまっています




天板と引出しは無垢板で造られているので削って塗り直していきます
脚部は突き板で出来ているので削り込む事は出来ません
脚部は全体的にキレイです
角の部分が剥げて気になるので着色をしてクリア塗装をする予定です

また完成したら報告いたします

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした


2016年11月4日金曜日

桐タンス リメイク完成

日中は暖かいですが朝晩はかなり冷え込みますね
どうも木工定食です

先日の桐タンスのリメイクが完成しました
今回は状態が良かったので板の入れ替えや埋木の作業は少しでした
本体裏の部分は杉板なのですが
木の伸縮によって2カ所ほど割れがありました
なので同じ杉で補修しています
使っている桐材の目が良かったので
削り直したらこんなに綺麗な木肌が出てきました
金物も磨き直して新品とはまた違う風格が出ています
サイドの金物もへこみ等少し直して塗装し直して取り付けてます
今回は鍵の部分が上手く掛からない箇所がありましたが
そちらも調整して直しました
 納品に伺ったのですが、お客様にも喜んで頂けました 

ウチにも同じようなタンスがある等という方
お気軽に相談下さい

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした



2016年10月31日月曜日

伊豆の国パノラマパーク 

こんにちは 木工定食です
今日は富士山カスタネットを納品させて頂いている
伊豆の国パノラマパークさんに行ってきました
 
こちらは山頂からの眺め天気も良く駿河湾がキレイです
少しのタイミングで富士山は隠れてしまいました
しかしいい眺めです
富士見テラスからの眺めです
 
 これから紅葉の季節になり良い季節です

工場では富士山フォトスタンド製作中
また納品に行ってきま〜す
 
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした