2015年10月17日土曜日

デッドスペースに収納を

秋めいてきましたね 木工定食です

先週打合せに伺った収納家具の紹介です

左はキャスター付きの家具です
上にはご飯ジャーとポットが置かれる予定です
右の家具は食器棚になります

キャスターの方はロック付きの物を使用しています
内部は可動棚になっていて上下で6段の収納ができます
とこんな形で打合せの内容を盛り込んで完成しました
いよいよ設置に伺います

今回の設置場所はキッチンです
配置を換えたら空きスペースができてしまったようです
という事でAFTERです↓
既存の食器棚に似た木目と色で製作しました
デッドスペースにすっぽりと設置完了です
また地震対策で家具の固定も頼まれてたのでやってきました
棚の高さも丁度良いと言っていただけました

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした


 

2015年10月7日水曜日

オーダーメイド木箱

木工定食 です!

今日はお茶の先生に頼まれていた箱を紹介します
お茶の道具を入れている木箱が壊れてしまったので造り直しの依頼です

まずは一輪刺し入れです
こんな感じに収納する形です

箱の蓋は上からスライドさせて差し込みます
蓋を閉じた所です
木目を合わせて蓋をすると違和感が無いような作りにしました
材料は全て杉の板で製作しているのでとても軽いです!
パシッと蓋をした所です
最後にワックスで軽く拭いて完了です!

続きましてこちらはネズミの置物です
茶室に置く置物の中の一つで季節によって替える様です
お茶の世界は奥が深いようです
そして、この箱は2段になっています
下段には敷き布団を入れるように
上段にはネズミの置物を置くように
との依頼だったので要望をふまえて製作しました
こちらが上段です
中段の蓋の上に置く形になります
全体はこんな感じです
小さい箱ですがお客様の要望が詰まった物ができました
これから納品ですが納得いってくれた時は
うれしいですね!

今回みたいに小さい物でも要望に添う物を造れますので
『こんなのできないかな〜?』なんてお考えの方は
気軽に相談してくださいね

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした!


2015年10月1日木曜日

テーブル&チェア リメク3

夜はめっきり秋めいてきましたね 木工定食 です

ダイニングテーブルとダイニングチェアのセットのリメイクが完成しました
前回の続きで着色してからのウレタンクリアになります


こちらはテーブルの天板です
下の写真がリメイク前です
元々塗装していなかったので
水がしみ込んでしまったりしていていましたが
今度はウレタン塗装してあるので水にも強いです
こちらは全体像で以前より雰囲気が出ました

こちらは椅子です
こちらもテーブルと同じ色味になるように着色して
ウレタンクリアでしあげています 
 
元々座面は木ではなかったのですが
お客様の要望で木にしました

使い込まれた物でも手を入れてあげる事で
新品とはまた違う味が引き継がれます

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした!




2015年9月14日月曜日

テーブル&チェア リメイク2

昼間は暑いですが朝夕は涼しくなりましたね
木工定食 です

さてテーブルとダイニングチェアの進み具合ですが
洗浄をした後よく乾かしてから研磨の作業に入っています
こちらはテーブル天板です
焼けてしまった層を削っていき綺麗な木肌を出します
こちらはダイニングチェアの方です
右側が作業前左が研磨後になります
傷やしみ込んでしまった汚れ等もこの作業で取り除いていきます

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした


2015年9月8日火曜日

テーブル&チェア リメイク

台風が18号が近づいていますね 
このあと鉢植えをしまう予定の 木工定食 です

新しく入って来たリメイクのお仕事です
今回は松のような材料で造られたテーブルと椅子です
元々無塗装で仕上げてあるのでテーブル天板はシミや焼けが多く目立ちます
座面が編み込まれているのですが
施主さんは飼っている猫が爪研ぎをしてしまうため
木製の座面に変えて欲しいという要望です
こちらは円卓テーブルです
天板等大きな傷はあまりありませんが
無塗装の仕上になっているのでシミが多くできてしまってます


今回はテーブル、椅子両方とも
削り直し後着色をしてウレタン塗装で仕上げて行く予定です

木工の事で気になる事がありましたら気軽に聞いてください
伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした




2015年9月4日金曜日

リメイクやってます 2

雨の日が続いていますね
こんにちは 木工定食 です!

前回紹介した椅子とテーブルのリメイク続きです
今回椅子の方は背もたれの籐の張り地が破けてしまっていたので
背もたれの直しも依頼いただきました

という事で籐の張り替えを頼んでいたのですが戻ってきました
これから塗装していきます
こちらが塗り上がりです↓
今回は張替え部分のみの塗装で
着色→ウレタン塗装で完了です
こちらはテーブルです前回は削った所まで報告しました
その後着色をしてこちらもウレタン塗装の半ツヤで仕上げています
前回リメイク前の写真を載せていなかったので何処を治したのか?って事ですが
リメイク前の写真です↓
ウレタンが剥げてしまい着色も本来の木の色が出てしまっていました
表面アップの感じです↓
いい感じに仕上がりました
塗装をする前に外した金物を取付て
搬入前に脚の仮組です
という事で今回は
椅子ダイニングチェア6脚とダイニングテーブルの
リメイクをやらさせてもらいました!


 伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした



2015年9月1日火曜日

富士山カスタネット納品

こにちは 木工定食 です
本日はパノラマパークさんに富士山カスタネットの追加の納品に行ってまいりました
今回は山頂のショップSKYに納品なのでロープウェイに乗って向かいます
あいにく曇り空で富士山は見えませんが駿河湾は一望できましたよ
次回は晴天にお目にかかれる事を願って
伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした


2015年8月31日月曜日

作業テーブル製作完了

熱さは和らいできましたが雨が降ったりやんだりの日々ですね 
こんにちは 木工定食 です!

先日納品完了した作業テーブルの紹介をします
まずは全景を見てください

高齢のお婆さんからの依頼で製作しました
要望は
1・脚にキャスターを付けて移動しやすくしたいとの事
2・筆箱や文庫本を置けるスペースが欲しく仕切りは移動できるように

要望を聞いて簡単な絵を描いて打合せをしてから製作です
こちらが今回使ったタモの集成材です綺麗な木目なのでお勧めです
仕上は着色無しのウレタン塗装で仕上げています
もちろん要望によっては色を付ける事も可能です!
そしてこちらは要望のキャスターです
ロック付きのキャスターで作業するときはロックを掛けて使ってもらいます
要望のストック仕切りです
溝を付いておいて板を移動して使ってもらうようにしています

納品に行った時に喜んでもらえたので良かったです
今回の様に寸法はもちろんの事使い勝手に合わせた物を造ります
市販でなかなか要望に合う物が無い時はご相談下さい

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした!





2015年8月21日金曜日

リメイクやってます

夜風は涼しくなって来たような気がしますね
こんにちは 木工定食 です

家具リメイクの預かりに行ってきました
今回はダイニングテーブルとダイニングチェアです

まずはテーブルです塗装が痛んでいるので削り直して再塗装で仕上げていきます
天板の写真は撮り忘れてしまいました
まずは脚からです
こんな感じで結構痛んでいます
脚部は突き板ですが結構厚みのある材料が使われていました
慎重に削って生地を出します

 
さっぱりとした感じです
こちらは天板ですが削り終わった後です
無垢で出来ているので傷なんかも削って無くなってしまいました

これから着色してウレタン塗装をしていきます

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした

2015年8月8日土曜日

収納家具

こんにちは 木工定食です

工場に作り付けの収納家具が姿を現しました
ずらっと3列です
上段は開きの扉です
可動可能な棚板が入ります
下段は引出しになっています
取り付けた写真はまた報告します

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした




2015年8月7日金曜日

木枠材加工

暑い日が続いていますが 木工定食 です

建築屋さんからシナランバーという材料で枠材の加工を依頼されました
寸法通りカットして切り欠きの加工をして納品です
持ち込みの材料で加工だけでもやっています
気になる方は気軽に聞いてください

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした



2015年8月5日水曜日

サクラのネームプレート

持ち込みいただいた材料を使ってネームプレートを造りました
割れがあったりしている材料の中で取れるだけとって24枚取れました
ビス穴を開けて完成です!
サクラの木目でかっこいい感じのネームプレートになりました
今回のように加工だけでもやります
気になる事がありましたらお気軽に聞いてください

伊豆の国市 建具屋 山口木工所 でした