山梨の清里にある八ヶ岳倶楽部に行ってきました
造園を通り越したような規模で森の中に枕木で遊歩道が造られて
マイナスイオンを浴びながら歩く事ができます
レストランと雑貨屋さん、工芸作家さん達が展示販売できる家があります
中にはこんな子供部屋みたいな小屋もありました
この日は少し雨が降っていたのですが
到着したら雨が止んでとても涼しく気持ちいい散策になりました
せっかくなのでフルーツティーを飲んできました
店員さんもとてもジェントルで心地よい時間が過ごせました
とてもおすすめです。
避暑にぜひどうぞ!
2012年7月18日水曜日
木製網戸
網戸の製作をしました!
網戸の張り替えと同時に台所の出窓の網戸を使いやすくしたいという事で伺いました
今現在は日曜大工で製作した網戸が付いている状態です
幅が2m70cmと大きいので、取り外しやすい大きさに製作する事になりました
まず、外枠と網戸3枚を木で組みます
外部なので木が雨で腐ったり、害虫に食べられてしまわないよう
防腐剤入りの塗料を塗ります
乾いたので網戸にネットを張ります
木製なので張り具合が微妙なんですよねー
お客様のお家に取付けです
外部なのでステンレスのビスで止めます
ビス穴も木の栓をして完了です
このほか、網戸も何枚か張り替えさせて頂きました
雨が降らなくて早めに納める事ができました。
2012年7月7日土曜日
材木さがし688キロの旅・・・
2012年7月6日金曜日
2012年5月27日日曜日
ミニ・ミニ クラフト
2012年5月6日日曜日
平和なハワイアンズ
今日は大仁にある洋蘭パークに行ってきました
新しくみんなのハワイアンズという南国な施設が始まったらしく
フラダンスを見られるステージが作られていましたよ
こちらは入り口でお出迎えのリスザル
おなじみ洋蘭です
こんな小さなパイナップルもありました
新しく始まったハワイアンズではステージにてフラダンスが披露されていました
売店にもグアバジュースなんかが売られていて南国な感じが出ています
フラダンスの曲でカメハメハ大王の曲が流れてきて歌詞を聞いていたら
大王なんと子供の頃は雨が降ったら学校を休んで一日寝るのだそうです
まったり、平和な雰囲気を肌で感じてきましたよ
2012年5月5日土曜日
とあるデイケアーサービストイレ入口改修
2012年4月12日木曜日
55年目からの新たな目覚め
2012年4月9日月曜日
2012年3月31日土曜日
2012年3月20日火曜日
2012年3月18日日曜日
2012年2月28日火曜日
2012年1月23日月曜日
暮らしの支え方
本日二本目の投稿になり報告があります…
というのも社員の相沢がなんと試験に合格しました
福祉住環境コーディネータ2級という資格です
お年寄りや介助が必要な方が安全に暮らせる為にどうすれば良いか(?)
という知識を必要とします
じゃあ受ける人って建築に携わっている人が多いかというと
そうではないです、介護関係のヘルパーさんなども受けています
というのも試験の問題にはバリアフリーや実際の寸法的な要素以外に
医療的な面も含んでおり認知症やアルツハイマー等の症状などの内容も理解していないといけません
寸法や段差という様にスペース的な事だけでなく
原因を知ったうえでどうするべきか?という一歩踏み込んだ知識が得られます
建築知識意外にも知らないといけないので難しい試験です
年配のお客さんも多いので知識を活かす場面が多いと思います
一級も目指していくようなので頑張ってもらいたいです
登録:
投稿 (Atom)