以前製作中だった両側から引き出し可能な収納家具設置しました
こんな感じです
写真右手前側が脱衣室側反対側が洗濯室になっているようです
大工さんがこれから間仕切り壁を作ってくれます
2012年9月22日土曜日
山口木工と牧場の意外な関係
木を加工すると削り屑が必ず出ます
(これを おがくず、 と言います)
この おがくず 捨ててしまう訳ではないんです
どうするかというと、乳牛の牛舎で牛の足下に敷いて使われています
我が木工所では丹那の牧場さんが引き取りに来てくれます
牧場で使われた後には肥料になり野菜や牧草の栄養源に…
最終的にはおいしい野菜や牛乳に変わって還元されているのですね
(これを おがくず、 と言います)
この おがくず 捨ててしまう訳ではないんです
どうするかというと、乳牛の牛舎で牛の足下に敷いて使われています
我が木工所では丹那の牧場さんが引き取りに来てくれます
牧場で使われた後には肥料になり野菜や牧草の栄養源に…
最終的にはおいしい野菜や牛乳に変わって還元されているのですね
2012年8月22日水曜日
2012年8月18日土曜日
どちらの部屋からでも収納取り出しOK
2012年8月5日日曜日
2012年7月20日金曜日
2012年7月18日水曜日
木製網戸
網戸の製作をしました!
網戸の張り替えと同時に台所の出窓の網戸を使いやすくしたいという事で伺いました
今現在は日曜大工で製作した網戸が付いている状態です
幅が2m70cmと大きいので、取り外しやすい大きさに製作する事になりました
まず、外枠と網戸3枚を木で組みます
外部なので木が雨で腐ったり、害虫に食べられてしまわないよう
防腐剤入りの塗料を塗ります
乾いたので網戸にネットを張ります
木製なので張り具合が微妙なんですよねー
お客様のお家に取付けです
外部なのでステンレスのビスで止めます
ビス穴も木の栓をして完了です
このほか、網戸も何枚か張り替えさせて頂きました
雨が降らなくて早めに納める事ができました。
2012年7月7日土曜日
材木さがし688キロの旅・・・
2012年7月6日金曜日
2012年5月27日日曜日
ミニ・ミニ クラフト
2012年5月6日日曜日
平和なハワイアンズ
今日は大仁にある洋蘭パークに行ってきました
新しくみんなのハワイアンズという南国な施設が始まったらしく
フラダンスを見られるステージが作られていましたよ
こちらは入り口でお出迎えのリスザル
おなじみ洋蘭です
こんな小さなパイナップルもありました
新しく始まったハワイアンズではステージにてフラダンスが披露されていました
売店にもグアバジュースなんかが売られていて南国な感じが出ています
フラダンスの曲でカメハメハ大王の曲が流れてきて歌詞を聞いていたら
大王なんと子供の頃は雨が降ったら学校を休んで一日寝るのだそうです
まったり、平和な雰囲気を肌で感じてきましたよ
2012年5月5日土曜日
とあるデイケアーサービストイレ入口改修
2012年4月12日木曜日
55年目からの新たな目覚め
2012年4月9日月曜日
2012年3月31日土曜日
2012年3月20日火曜日
登録:
投稿 (Atom)