2012年9月22日土曜日

設置完了

以前製作中だった両側から引き出し可能な収納家具設置しました

こんな感じです













写真右手前側が脱衣室側反対側が洗濯室になっているようです

大工さんがこれから間仕切り壁を作ってくれます

山口木工と牧場の意外な関係

木を加工すると削り屑が必ず出ます

(これを おがくず、 と言います)

この おがくず 捨ててしまう訳ではないんです

どうするかというと、乳牛の牛舎で牛の足下に敷いて使われています

我が木工所では丹那の牧場さんが引き取りに来てくれます

牧場で使われた後には肥料になり野菜や牧草の栄養源に…

最終的にはおいしい野菜や牛乳に変わって還元されているのですね




2012年8月22日水曜日

静岡探訪

先日静岡にて切り絵アーティスト福井利佐展を見てきました

切り絵のイメージが変わるようなとてもカッコいい作品でした

まだやっているので気になる方はぜひ、おすすめです!

そして以前から気になっていた所へ

西沢大良さん設計の建築を見に行ってきました

内部は見る事はできませんでしたが…

圧巻です 外観に使われている板張り格好良すぎです!

板張りのボリューム感良かったです。




2012年8月18日土曜日

どちらの部屋からでも収納取り出しOK

 入れる物によって引き出しサイズ色々

家事室より収納・・脱衣室より取り出し 

スライドレール金物仕様にてなめらか引き出し

引き出し材料は・・桐材です

両側に引き出した感じです

デザィン*サイズ*素材*相談OKです

2012年8月5日日曜日

エコ しょうじ建具に衣替え

暑い日が!つずきますね
風通しのよいエコ障子よしずに交換しました。


ほどよく見とうしが良く
そよ風 通る開放感なのだ
アジア日本を代表する夏障子です。

2012年7月20日金曜日

八ヶ岳倶楽部

山梨の清里にある八ヶ岳倶楽部に行ってきました
















造園を通り越したような規模で森の中に枕木で遊歩道が造られて
マイナスイオンを浴びながら歩く事ができます















レストランと雑貨屋さん、工芸作家さん達が展示販売できる家があります
中にはこんな子供部屋みたいな小屋もありました



















この日は少し雨が降っていたのですが
到着したら雨が止んでとても涼しく気持ちいい散策になりました















せっかくなのでフルーツティーを飲んできました
店員さんもとてもジェントルで心地よい時間が過ごせました
とてもおすすめです。
避暑にぜひどうぞ!

2012年7月18日水曜日

木製網戸

網戸の製作をしました!
網戸の張り替えと同時に台所の出窓の網戸を使いやすくしたいという事で伺いました
















今現在は日曜大工で製作した網戸が付いている状態です

幅が2m70cmと大きいので、取り外しやすい大きさに製作する事になりました
















まず、外枠と網戸3枚を木で組みます


















外部なので木が雨で腐ったり、害虫に食べられてしまわないよう
防腐剤入りの塗料を塗ります
















乾いたので網戸にネットを張ります
木製なので張り具合が微妙なんですよねー
















お客様のお家に取付けです



外部なのでステンレスのビスで止めます
ビス穴も木の栓をして完了です

このほか、網戸も何枚か張り替えさせて頂きました
雨が降らなくて早めに納める事ができました。

2012年7月7日土曜日

材木さがし688キロの旅・・・

秩父市内国産原木センター到着
ひのき材・すぎ材・・等
原木置き場**約5000本**?
山深く清々しく・・空気もおいしいよー

直径90センチすぎ原木丸太



PM13:50千葉県コンビナート到着

ここでは
カナダ産・・松材
アラスカ産・・スプルス材(アラスカ檜)
船にて・・日本へ陸上げされます

カナダ〜原木の松材

直径1500センチの松なのだ

自然の恵みをあらためて感じた一日でした。

2012年7月6日金曜日

梅雨です

梅雨入りしてジメジメとした日々が続いていますね

梅を漬けてみました


梅酒です


9月頃には飲める予定です!

もう少しジメジメ初夏らしい陽気が続きますが体調に気をつけましょー



2012年5月27日日曜日

ミニ・ミニ クラフト

スライド式小箱・・材質(桐材)
燃えにくく+湿気に強し
サイズ (上)H60*W300*D120  
(下)H60*W300*D60


折りたたみどこでも
てがるに持ち運び円卓テーブル
サイズ H230*直径450
折畳んで花台・一人用椅子でもOK
自然の木目を生かした
ミニテーブル

サイズ H300*直径250

サイズ H500*直径400

使い道はそれぞれ
ハンドメイドのためサイズは自由

2012年5月6日日曜日

平和なハワイアンズ

今日は大仁にある洋蘭パークに行ってきました
新しくみんなのハワイアンズという南国な施設が始まったらしく
フラダンスを見られるステージが作られていましたよ

こちらは入り口でお出迎えのリスザル

おなじみ洋蘭です

こんな小さなパイナップルもありました

新しく始まったハワイアンズではステージにてフラダンスが披露されていました
売店にもグアバジュースなんかが売られていて南国な感じが出ています

フラダンスの曲でカメハメハ大王の曲が流れてきて歌詞を聞いていたら
大王なんと子供の頃は雨が降ったら学校を休んで一日寝るのだそうです
まったり、平和な雰囲気を肌で感じてきましたよ







2012年5月5日土曜日

とあるデイケアーサービストイレ入口改修

既存トイレ入口アコーディオンカーテンを
撤去

車椅子にて使用するするため
上吊りハンガー金物を使い
床はフラットに仕上げました
引手はH=600㎜
丸ボーハンドル無菌製仕上げです
左右ダークオーク色木目スリット張り
中央ライトオーク色
シンプルに仕上げてみました


2012年4月12日木曜日

55年目からの新たな目覚め

本日の入院家具の紹介いたします。
とある娘様より母が長年愛用していた
三面鏡リメイクでした。
本体ベース補強・表面材修復・全面塗装完了
三面鏡の魂である
鏡を新しくし完成いたしました。
後は依頼主の娘さんのところへ・・・


尚、55年長い年月を映し出していた
既存の鏡は
おきょめをし
処分をさせていただきました。

2012年4月9日月曜日

えりか雛・・・おかたずけ

えりか雛今年もきれいに飾りました。
また来年・・・マデ。

2012年3月31日土曜日

木の香りただよう たてぐ

(リビング) 自然なもくめを生かしたおしゃれなガラス戸

(和室)にさりげなく自然なもくめの暖かさ・・

(廊下)重厚感あふれる自然なもくめ仕上げ

2012年3月20日火曜日

階段下にスッキリ収納家具


階段下スペース変形枠制作取付け完了


収納内部に可動式の棚板をセットアップ


扉を取付けスッキリ収納・・・完成