こんにちは木工定食です
静岡県東部の桧、杉材について
以前店舗の什器の見積もりをさせていただきました
製作物はテーブルになるのですが
その際に近場の木材を取り入れて製作できないかな?
と言う要望をいただきました
静岡県産材というと天竜とかの方で建物の構造になる柱材などは有名ですが
建具材となるとあまり地場の木を使う機会がないのが現状です
建具の部材は細いです細くしても反りが出にくい部位を使う必要なあるので
大工材とは少し違います
という事であまり身近でない材料だったので市内の製材屋さんに相談です
この辺だと天城で杉、桧は切り出されている様で流通しているみたいです
この材料は県産材という正式な認定書がつかない物ですがまさに地場の材料になります
認定書が付く物は木材の市場から流通する様です
この辺を先方に相談したところ認定書とかは必要ないけど
県東部で揃えれるならOKですとの判断をいただいたのでこちらの桧材で選定しました
また突板ベニヤも桧で使用するのですが問屋さんに相談したところ
小山町の方で生産された檜を使って突板を製造しているそうで
こちらも要望に叶う物が揃いました
これを機に少し県産材について調べたのですが
富士市、小山町、天城と以外にあるんだなという事が勉強になりました
製作を実施するのは今年の秋頃になるのでまだ少し先ですが
完成したらまた報告する予定でおります
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした