木 工 定 食
山口木工所のブログ 木工定食です 建具家具のほか木工での事例を載せてます よろしくお願いします。
2018年11月14日水曜日
工場直売所のリニューアル
こんにちは木工定食です
今年に入ってから工場前の木工品直売所の売り場をリニューアルしています
空いた時間で考えたり作ったりしているので…気がついたら11月です
早いですね今年も残り2ヶ月を切りました
今年中には完結できなそうですが見やすくしていこうと考えていますので
お近くにお寄りの際には覗いてみて下さい
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2018年11月13日火曜日
たまに聞かれること 定期ハガキ
こんにちは木工定食です
年に2回お客さんに郵送しています
内容は木工の話から地域のインベント事など
木工に関する事を書いています
今回は障子の張り替えや調整に伺った時にたまに聞かれる事を書いてみました
という事で建具の前に立って見て右側の建具が手前の溝に入る形です
4本引き戸は中央の2枚が手前、の溝に入ります
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2018年11月9日金曜日
木工製品のリペア、リメイクのご案内
今日は午後から前、天気予報は当たりましたね
こんにちは木工定食です。
家具建具のリペア、リメイク
当木工所では建具、家具の新規製作のほか修理もやっております
個人のお客さんからの
椅子、テーブルの修理等の依頼も多くなっております
そこで基本的にできる事を書いてみました
組み直し
シミ、焼け取り 、クリーニング
破損部修理、補強
塗装の塗り直し、補修
テーブル等脚のカット、調整
等々
毎回いろいろ相談をいただきます。
中には普段作らない様な物もあったりしますが
木で作れる物なら製作しております
またDIYの相談等も聞かれる事があります
電話でも、直接工場に声を掛けて頂いてもかまいませんので
お気軽にご相談下さい
TEL 055-949-2039
営業時間 8時〜17時30分迄(土、日曜、定休)
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2018年10月22日月曜日
桐たんすリメイク 塗装編
こんにちは木工定食です
先日引き渡しが完了した桐タンスのリメイクのご紹介です
今回のリメイクは塗装仕上になります
打合せで話を伺うと洋風のタンスと同じ部屋に置くとの事なので
着色+ウレタン塗装の半ツヤで仕上げる事になりました
まずはリメイク前の写真です
既存は傷み等は少なく焼けと汚れが気になる程度でした
着色しますが色の濃淡が出るのでアク抜洗浄をしてからの塗装になります
しっかり汚れを落しベースを作ります
完成したのこちらです
良い感じに仕上がりました
蝋拭きとはまた違った雰囲気になります
洋間に置くので取手に付いていた房も外しました
房を取るだけで雰囲気が変わりました
金物は黒で塗り直しています
洋間でも合うリメイクが出来たと思います
ウレタン塗装での仕上は表面が平らになるので
傷みの激しいタンスには手間が余分に掛かってしまいます
状態によって仕上を提案させて頂いています
お気軽にご相談下さい
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2018年10月17日水曜日
障子紙張替え
こんにちは木工定食です
だいぶ秋らしくなってきました過ごしやすいですね
涼しくなって来たと同時くらいに
障子紙の貼り替と襖紙の張替えが多くなってきました
本日も貼り替え中でございます
この時期は湿度も低くなってくるので乾きが比較的早く作業もしやすいです
10本前後でしたら朝引き下げさせてもらって夕方のは納められる形でやっております
(梅雨時期等は1晩預かりとなる場合もあります)
枚数が多い場合でも外回りや寝室だけは早く納める事も可能ですので
お気軽にご相談下さい
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2018年8月31日金曜日
桐たんすリメイク
今年の夏は暑いですね。こんにちは木工定食です
桐たんすのリメイクをさせてもらいました
今回は最後の仕上の所でウズクリ仕上ではなく平らな仕上になりました
お客さんからの要望とタンスの状態から今回の仕上げになりました
写真では分かりづらいですねー
今回ウズクリを掛けないのは初めての試みでしたが
ロウを塗り込んで拭き上げると艶も程よく出てくれました
こちらがリメイク前です
大きな破損はほとんどない状態でした
100年は経っているのですが造りがしっかりしています
こちらが完成写真です
汚れと焼けが取れて自然な感じで綺麗になりました
金物は錆びを落して再塗装です
上部の引手が真鍮だったので磨いて綺麗に復活しました
タンスの状態によって
作業行程が異なるので一度見させて頂いて見積りを提示させて頂いております
お気軽にご相談下さい
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2018年6月11日月曜日
ダイニングテーブル
こんにちは木工定食です
今回は楠(クス)と銀杏(イチョウ)の木を使ったダイニングテーブルの紹介です
天板は無垢の楠と銀杏を交互に接ぎ合わせて作りました
どちらも特徴的な木目となっています
小さな節もあるので少しワイルドな感じを出しています
仕上はオイルフィニッシュなので木の質感が引き立ちます
脚は最近ハヤリの鉄脚をお客様に支度してもらい取付けました
天板に鉄脚を付けるだけの見た目にもシンプルなダイニングテーブルに仕上がりました
オーダー製作なので寸法など細かな相談受けていますので
気になる事ありましたら気軽に聞いて下さい
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)