2014年5月22日木曜日

障子の貼りかえやってます


暖かくなってきたからか
障子紙の貼りかえのお仕事をいただいています
1枚からでも貼り替えますよ
また、障子の桟が折れてしまった場合でも
部分的に入れ替える事も出来るのでお気軽にご相談下さいませ

今日の貼りかえはタフトップと言う破れにくい障子紙で張り替えました
普通紙より少し高いですが見栄えは普通の紙と変わりません
そして強いです

2014年5月21日水曜日

オリーブの花

去年植えた鉢植えのオリーブの木に花が咲きました

栽培の知識はほとんどなく枝、葉が気に入り育て始めました

そんなオリーブに花が咲いたのでうれしいです

実を付ける日もいつか来るのでしょうか?


2014年5月13日火曜日

イチョウとクスノキとテツアシ

先日イチョウとクスノキを接いだ板に進展が有りました
あの木の板テーブルを造っていました

鉄脚を付けてシンプルなシルエットに仕上げました
割れや節もあえて使いレトロな雰囲気にしています
天板にはワックスだけ掛けて2種類の木のコントラストを出しています
大きさは1700×700×高さ700
完成です


2014年5月12日月曜日

刺繍ノ小物ノ製作

近所の方で何回か利用してくれるお客さんのお話です
今回は定規のような木の薄い板を持参して来ていただきました
これと同じモノを造ってほしいとの事です

寸法チェックと打合せです
厚みは4㍉ほどで目盛りは必要ないそうです
話を聞くと趣味で刺繍をやっているらしく
この穴の所に刺繍の糸をはめて置く台になるそうです
出来た写真がこちらです
出来上がってすぐにお客さんに取りに来ていただいたので写真穫り忘れました
なので余分に取れた2枚のみの写真を載せます

今回の形は作業工程がシンプルなのと納期はいつでも良いとの条件で
10枚と数もあったので1枚300円で造りました
ちなみに材料はタモ材です
渡した時に喜んでもらえたのでよかったです




2014年5月9日金曜日

サンプル製作 箱


  先日飛び込みで工場に来たお客さん
この箱を造れないか?
という相談を受けました

メダル等を入れる箱のようです
かなり多いい数の発注単位になるようで
数が有れば一つの金額は少し落ちます
しかし東南アジア等で数千単位で造ってくる物に価格では勝てませんが
とりあえずサンプルを造ってみます
塗装は塗装の業者さんが居るという事なので本体の箱のみ製作です


出来るだけ作業工程を少なくして
材料も最小の造りにして造ってみました

お客さんの予算も有るのでどうなるか分かりませんが…

今回は発注になると何百の単位ですが
少量からでも対応しますので
何か有りましたらお気軽にお声をかけてくださいませ









2014年5月7日水曜日

木製雨戸の板張替え

木製雨戸の板の張替えやりました
木製なので長年使っているとベニヤがボロボロになってきます

写真撮り忘れてベニヤの張替えの所は撮れませんでした
という事で張り替えた後がこちらです

雨戸用の水に強いベニヤです
塗料は外部用の油性塗料です 
既存と同じ色で塗っていきます
こちらは二度塗り目 
乾かして完成です
油性の塗料が雨を弾くので
ベニヤ板がボロボロになる前に塗り替えておくと長く持ちますよ