2020年5月26日火曜日

新看板 楠とラワンと桧と銀杏

こんにちは木工定食です

コロナの緊急事態宣言が解除されましたね
私達も訪問する時はマスクをしたり以前と少し違う生活になりましたね
宣言解除で少し光が見えて来たような気がしますね

さて、ここ2ヶ月位の間で空いた時間を使って会社の路面看板の造り替えと
事務所への案内看板を製作しました

以前の看板は黒板塗料を使って製作しました
雰囲気良く造れたのですがベースがベニヤのフラッシュ造のため
年中雨ざらしの環境ではさすがに剥がれが目立つ様になってきました
けど7年くらい経過するので耐久性的には、まずまずと言った所でしょうか

さて今回は楠(クス)と銀杏(イチョウ)のコンバージョンで
額に入ったデザインにしました
面板は字とロゴの所を一段落して掘込んで黒の塗料を塗っています
クリアの防腐材を塗って木の色そのままで仕上げています
雨風にさらされ古材の様な風合いになっていくのか実験的な部分もあります

そしてこちらが事務所への案内看板です
面板は欅(ケヤキ)屋根面は桧(ヒノキ)で造りました
欅材は昔から工場に保管されていた風合いが出ている物を使いました
ヒノキの黄色が目を引く様にしました
もう一つ小さな看板を設置しました
こちらは面板はラワン屋根面は楠(クス)で製作しました 

今回はクリアの防腐剤を使用しました
いままで着色材の入っているガードラック使っておりましたが
塗るたびに色が濃くなってしまうので木目が分かりにくくなってしまいます
そこで構造材等に塗る防腐剤を使用してみました

使った感じでは屋外用に作られているだけあって
ガードラックの方が水を弾きますね

会社の看板なので実験を兼ねて使ってみました
経過はまた報告いたします。

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした