2020年2月27日木曜日

木工定食の意味

7年程から木工定食というブログをやっています
始めた理由は一般の方にも身近に感じてもらいたいという思いがあります
若い人の中には建具屋という言葉自体を知らなかったり
ピンとこない方がいるのも事です

何を造っているんだろう?
大工さんと同じ様な仕事してるのかな?
 
などといったイメージを持たれているのも頷けます
 
まずはこんな事が出来るんだと技術を知ってもらい
そして気軽に脚を運んでもらえる様な工場になれば良いなと思い始めてみました
ですのでブログ内では建具や造付け家具の仕事とは少し違う事例を載せています
こういうモノも造れるんだといった事が紹介できればなと考えています
造りたいモノが有るけれどどうやって造れば良いか分からない等
アドバイスもしておりますお気軽にお声がけ下さい
 
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
 

2020年2月26日水曜日

日本の建具

こんにちは木工定食です
先日取り付けさせていただいた住宅の建具の紹介です
設計士さんがデザインした建具を製作取付けさせていただきました

建具製作
まずは玄関ホールからLDKに入る入口の一本引き戸です
天井までの背の高い建具です格子を入れたスッキリした和風のデザインになります
フラッター戸車の仕様なのでこの大きさでも動作は軽々しています

玄関障子
こちらはホールの明かり取りの障子になります
特徴は引手で組子の間に指のかかる杉の角部材を付けてあります
和室も同じ引手の仕様になっています
引手としての機能とデザインのアクセントとして目をひきます

この様にオリジナルのデザインでも製作できます
組子のバランスを少し変えるだけで部屋の印象が変わったりします
建具が壊れてなくても作り替えをするお客さんもいらっしゃいます
お気軽に相談して下さい(相談見積りは無料です)
055-949-2039

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした