2024年5月28日火曜日

吊飾雛のスタンドを製作

こんにちは木工定食です

吊飾雛のスタンドを製作しました


先日工場に直接足を運んでいただいたお客様で
吊雛飾りの展示スタンドの相談をいただきました
以前にも2件ほど製作させていただいた事があるので
大まかな造りを説明させていただきました
造りは同じでも吊るす飾りの大きさは皆さん少し違うので寸法の確認をして
見積もりと以前製作した画像を提案させてもらいました

これまでに製作した物は2パターンあり
柱になる部分が丸棒のタイプで各部材が組み立て式になっています
もう一つは
柱部分が四角の形状で伸縮式になっています

今回は伸縮式での製作をさせていただきました
組み立て式ではないですが柱を縮めた時の高さは120cm以内程になり
伸ばすと200cm程で吊るす事ができます



今回製作したのは3台で少し着色してあります
一番左が伸ばした状態です
吊るす所からベースの台の天板までが200cmとなっています


吊るす部分はヒートン金物を付けてます

寸法はオーダーで製作可能なので既製品で希望のサイズがない場合など
お気軽にご相談ください

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2024年5月23日木曜日

エアコンの目隠し

こんにちは木工定食です

エアコンの目隠しの製作をしました

市内の伊豆長岡温泉の旅館さんから相談いただき
エアコンの目隠し用にガラリの製作をしました

ガラリのデザインと格子の間隔は
エアコンの効率が悪くならない程度にかつスッキリとという事で
図面でなく原寸を書いて検討しました
メンテナンスもしやすいように
ボールラッチという金物で脱着できるようにしてあります


という事で取り付けた後の写真は撮り忘れてしまったので
製作後の工場での写真を一枚


伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2024年5月13日月曜日

馬頭琴用ガラスケース

こんにちは木工定食です

馬頭琴のガラスケース

馬頭琴(バトウキン)はモンゴルの伝統的な楽器です
形は二胡(ニコ)のような形で楽器の先端に馬の彫刻が彫られているのが特徴的です
この楽器を飾りながら保管するガラスのショーケースを製作しました




材料は今は手に入らない台湾檜で製作しました
右側が開閉し馬頭琴を取り出せます
ガラスが入ると木部との質感の違いが出て引き締まりますね

個人の方の製作もお受けしておりますのでお気軽にご相談ください

伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした

2024年5月7日火曜日

木製網リメイク 縦格子仕様

こんにちは木工定食です
GWも明け夏日の様な気温になる日も出てきましたね
そろそろ網戸を使う季節になってきました

網戸という事で木製網戸の工事をさせていただいたのでご紹介します
今回は網の張り替えと、木製網戸に格子の取付の施工をさせていただきました

後付けの格子取付です

まずは施工前の写真です
玄関の両引き分けの木製網戸です
こちらの建具は以前弊社で製作させていただきました

猫を飼っていて下の網部分を破って脱走してしまう事があるので
網の張り替えと脱走対策で縦の格子を取付ける相談をいただきました

お客様と相談して格子の間は4センチ程の間隔になる様にしました
この格子を網戸下部の内側に入れて固定します
網自体は格子を外さなくても裏側から張り替えする事ができます


材料はスプルース材で製作し本体の焼け具合に合わせて着色しました
格子を入れ込んだ感じです↓


着色後は違和感無く仕上がりました


伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした