こんにちは木工定食です
今使っているドアに後からステンドグラスを入れたい
という要望をいただきましたので紹介します
既存のドアの造りによって多少制約がありますが
基本的に入れることは可能です
また当社ではテンドグラスの販売はしていませんので
ステンドグラスは支給していただく形になります
相談いただいたのは無垢材で造られた框(カマチ)組のガラスドアーです
この上部のガラス部分にステンドグラスを入れる案です
寸法的には可能ですが取って付けたような感じにならないように
デザインを提案させていただきました
こちらが入れ込むステンドグラスです
上部のリングにワイヤーなどを引っ掛けて壁に吊るしてか飾るタイプです
せっかくのガラスだから光に透かして使いたいよね
という施主さんのご要望からドアにガラスを入れる相談をいただきました
ご要望は上部のみステンドを入れて下部は既存のガラスのままですが
下部分もガラスから突板のパネルで塞ぐ案も提案させていただきました
で決定していただいたのが右の案になりました
既存の建具の造りがガラスを建具上部から落とし込むタイプの造りになっているので
後から下部のガラスを交換できるような造りで考えてあります
なので一見建具と格子が一体になっているように見えますが
上部格子部分は分解できるようになります
なので採寸後は事前に工場で格子部分を製作しました
ステンドガラス自体も大きさが一緒なら取り換えれる造りにしてあります
この組子のパーツを既存ドアの上部に入れ込んでいきます
枠を回して入れ込んだのがこちらです
材料が白い部分が今回新しく入れた部分になります
材料は建具本体と同じ米松を使用しています
今回は新たに入れた部分は施主さんの要望で生地のままです