木 工 定 食
山口木工所のブログ 木工定食です 建具家具のほか木工での事例を載せてます よろしくお願いします。
2020年3月3日火曜日
建具は英語で何て言うんだろう?
こんにちは 木工定食です
先日ふと、建具って英語で何て表記するんだろう?
と思い調べてみました
joinery だそうです。
うーん…聞き慣れませんよね
どうも語源はjointから来ているようで
組み上げる と言う意味が含まれているみたいです
意味を聞いて『あー分かるかも』と納得しました
木にホゾとホゾ穴を加工して組んで造る建具は
組む という技術が特徴なんだと改めて思いました
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
2020年3月2日月曜日
折畳みテーブル
こんにちは木工定食です
今日は折畳みテーブルの思案をしたのでそちらの報告です
まずは以前写真を載せた折畳みテーブルです↓
既存の仕様は天板を杉材、脚をスプルスで製作しております
既存の印象は愛嬌のある印象と言っていいでしょうか?
どこか親しみやすい感じを意識していました
このテーブル結構評判良くもう少し改良を重ねていこうと思っていました
考えとして
折り畳んだ時にもう少し薄く
そして全体の印象としてシャープに…
全体的に部材を細くするためスプルス材から堅木のホワイトアッシュに変更しました
天板もホワイトアッシュです
でプロトタイプがこちらです↓
(折り畳んだ時の厚みは45㍉と前回より15㍉程薄くなっています)
個人的にはどちらも好きなので改良したものというより
別路線のモノが出来た様な感じです
値段的にはホワイトアッシュ材の方が上がるので…て感じですね
近いうちもう数個作る予定でおります
伊豆の国市 建具屋 山口木工所でした
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)