今日の昼食はオムライスですー
我が家では少し甘めの玉子にケチャップライスを包み込みます。
そこにレトルトのハヤシソースをかけて出来上がり!
玉子の甘みとケチャップがとてもおいしいです。
あとは、ほうれん草のおひたしに生青ノリの味噌汁
これを食べて又午後からファイトー!!
2011年5月21日土曜日
マナイタ
なんだか見つめられているような円!
今回は少し形遊びをしてみましたー
魚の形のマナイタです。
なぜマナイタか?
韮山という土地柄なのか、たまに農家の方から新鮮な野菜やイチゴを頂いたりする事があります。
(ありがたやー)
そんな時にお返しの気持でお配りしたりしています。
こちらはオーソドックスな四角型で、いつも少し空いた時間で作っています。
製材した木から材料取りをする時に出る破材を利用してます。
というわけで、今回は大漁です!!
実際使ってみると四角のタイプより軽いため、パンや果物をちょっと切りたい時なんかにも
すぐ使えてかなり重宝しています。
もちろん普段の料理にも使っていますが問題無しです!
2011年5月14日土曜日
建具修理
今週はいろいろと打合せがありました。
そんな中ホームページを見て建具に関する相談がありました。
既存の障子が壊れてしまったので直せるか?という内容でした。
このような修理出来るの?といった相談がたまにあります。
木でできているのでもちろん直せます!
木製だと部分的に直す事も出来るので長くモノを使っていくという事が出来ますね。
今回は建具の修理の報告です↓
そんな中ホームページを見て建具に関する相談がありました。
既存の障子が壊れてしまったので直せるか?という内容でした。
このような修理出来るの?といった相談がたまにあります。
木でできているのでもちろん直せます!
木製だと部分的に直す事も出来るので長くモノを使っていくという事が出来ますね。
今回は建具の修理の報告です↓
こんな感じで桟が折れていまっていました。
まずは壊れている部分の残りの部分を取外します。
新しい桟を現状通り作り直して組み込みます。
きれいにハマりました
完成です。
今回は桟の修理のみでのご依頼でしたので障子紙を貼らないで引き渡しとなりました。
また何かお役に立てることがあれば小さな事でもご相談ください
ありがとうございましたー。
登録:
投稿 (Atom)